東武越生線に乗車

11月14日は埼玉県民の日。ということで昨日は東武の県民の日フリーきっぷを使って越生線に乗ってきました。これで東武線は全線に乗車したことになります。

秩父鉄道で寄居まで

羽生から秩父鉄道を使って寄居へ向かうルートで東上線入りをしました。

朝早く出発したので東武動物公園駅では普段はあまり見られない20000系の南栗橋行きと快速列車に遭遇。


羽生に到着したら国電カラーに塗られた秩父鉄道1000系が出発していきました。

こちらは停車中の急行秩父路号、国鉄急行型の車両を使っていたころに同じように県民の日にフリーきっぷを使って乗りましたが、今回は使わないので車内の写真を撮って退散。

こちらが乗車した普通列車、ノーマルタイプの塗装です。クーラーのついてない車内がなんともいい味を出しております。

熊谷で先へ行く列車を待っていたら「荒川新そば祭り」のヘッドマークを付けた列車が入線してきました。

寄居に到着。車内はかなり混んでました。熊谷止まりのやつはガラ空きだったんだけどなぁ。

東上線 寄居〜坂戸

ここから越生線の起点駅である坂戸へ向かいます。東上線ホームから遅延を知らせる放送が聞こえるのが少々気がかりですが…

寄居駅東武秩父、JRが改札内で行き来できるため、SuicaPASMO用の中間改札が設置されてます。ここでタッチしないと大変なことに…。乗り換えだけじゃなくここから乗る場合でもタッチしないといけないのは知らなかった。Suica仕様のチャージ機も発見。

小川町まではワンマン車での運行。乗り換え案内がないのでかわりに車内には時刻表が掲出されています。

小川町に到着。ここでも八高線改札内で乗り換えができるのでICカード用の中間改札があります。駅の管理が東武のためか機器はPASMOタイプになってます。

ここで踏切事故のため運転見合わせ中、再開見込みなしということが判明。八高線使って越生へ行くことも考えたが次の列車は1時間後ということで様子見せざる得ない状況に…しかしフリーきっぷでは振替もきかないよなぁ…(こちらがその踏切事故のニュース)

待っていてもしょうがないので近くを歩いてみる。変わった踏切を発見。たしかここは猛暑でレールが曲がった時ニュースに出たような記憶が…


戻ってみるととりあえず動かすとのことで50000系第2編成での出発となりました。この区間、これに乗るのは始めてだなぁ。しかしとりあえず動かすだけあって森林公園で止まり、高坂でも止まり、30〜40分くらいかかっただろうか、やっとの思いで坂戸に到着です。

越生線

坂戸で昼食をとり、越生線へ乗車。寄居〜小川町と同じくこちらもワンマン運転です。沿線の大学なのかかなりの混雑でした。


こちらが終点の越生駅。ここも八高線改札内で乗り換えできる駅のため、通路にはICカード用の中間改札があります。こちらはJR管理駅のためSuica仕様となっています。

越生線の設備で目立ったものといえばホームのセンサーだろうか、大師線などにもありますがあっちはたしか天井に機械があってホームには置かれてなかったはず。

八高線ホームから停車中の8000系と越生駅の駅舎を撮影。典型的な田舎駅といった感じです。15分間隔で運転する越生線がなければ列車別改札にしたいといったところかなぁ。改札の人寝てたしw


西大家駅東武では本線含めてもあまりない単線の駅ということで降りてみました。こぢんまりとしてなかなかいい感じです。