姨捨駅

この駅に関してはいろいろ話を聞いていたのでぜひ一度行ってみようと思っており、今回の行程に組み込むといい感じに移動できる(小海線に乗ったらそのままもどるじゃ面白くないので)ということで行くことになりました。

しかし、一度降りて1時間後の後続列車を待つのかそれとも通るだけで終わりか最後まで決めかねていました。が、駅到着後、周囲の風景を見て降りることに決定。

姨捨駅の駅舎とホーム上の駅名票。駅は無人駅です。

この駅は本線が急な勾配となっており、本線上にそのままホームを作った場合、列車を停めて再度発進させることが困難なため本線とは別に水平な土地を用意し、そこにホームを作っています。

松本から来た列車はホームに入線。スイッチバック構造のため、駅より先は行き止まりです。特急列車などの通過列車はホームの部分を通ることなく通過していきます。

出発した長野方面行きの列車はバックで折り返し用の引き込み線へ入り(奥側は右の線路が松本方面行き)、そして再び前進し、長野方面へと進んでいきます(手前側は右2本が姨捨駅ホームへ、左の線路が長野方面行き)。

駅のそばにある踏切から本線の長野方面と姨捨駅の線をそれぞれ撮影。

踏切は歩行者専用で警報機のみのタイプでした。結構怖いですw



この駅のウリはなんといってもこの絶景。ナントカ展望台がそのままホームにやってきたという感じです。車内からこの風景を見て「降りるぞ」と決断したくらいですからね。なかなかのもんです。

樹木や駅の構造物に邪魔をされない場所には「駅長のオススメポイント」という看板があります。オススメするのは篠ノ井駅の駅長さんですが(ここは無人駅なので)。また、崖側にある松本行きホームのベンチはすべて景色を見ながら待ちましょうということなのか外側を向いています。

小学校の林間学校と思われる団体専用列車が松本方面から入線。定期の飯山線直通の快速の交換待ちと特急の通過待ちをして発車していきました。そういえばここはホームを通らない通過列車も「1番線を列車が通過します」と放送を流すのね。1番線ってどこだよという感じですがw